2018-10

*離婚

慰謝料と養育費よりとにかく別れたい!けど…

別居してから、離婚の決意は割とすぐに固まった私。別居後も相変わらず元夫は自分のことしか考えられないようで、そんな対応がどんどん私の決意を固めてくれました。しかし、養育費とか慰謝料とかを請求するのかどうか、或いは請求は当然の権利としてするとし...
*モラハラ

3年越しの夢、【RIKON】手に入れました

ちょっとご無沙汰していたのには理由があります。そう、とうとう手に入れました。離婚成立!名実ともにシングルマザー生活の始まり!! いやー、長かったですね。弁護士先生にも、「やれやれですね。」と言われましたが、先生に頼む前が長かった気がします。...
*離婚

離婚訴訟、和解で決着の見込み

ちらっと書いてましたが、離婚訴訟のお話を。 裁判では一貫して「徹底抗戦」の構えを見せていた夫。例えば、私の主張はとにかく否定する。もちろん訴え(離婚と慰謝料の請求)は棄却。その一方、「離婚して欲しいのはこっちの方だ」という内容の反訴をしてみ...
*myLIFE

PiTaPaのチャージ残高を使い切るには

私は長らくPiTaPa派でした。正確には出張や旅行で関西以外に行くことも多かったのと、SUICAやICOCAの方が街で使えるお店が圧倒的に多いので、PiTaPaとSUICAの2枚持ちでした。(私がPiTaPaを使い出した頃は、関西以外では使...
*モラハラ

裁判中のモラハラ夫

裁判が始まって、1年が経つでしょうか。裁判が始まってからは、直接連絡が来ることは無くなりました。なんて平和。 「自分が不利にならないように」みたいな策を巡らすことは大好き(見当違いなことも多いですが)なので、裁判中は連絡を取らないように決め...
*離婚

和解離婚が成立した後の、スムーズな段取りを考える

和解離婚で離婚が成立しそうです。やっと!!!夫のことなので、「やっぱり嫌だ」のどんでん返しはあり得ますが…。 ちなみに、和解離婚は協議離婚と言葉が似ていますが、全くもって違います。協議離婚:夫婦で(或いは代理人を通して)話し合って離婚が成立...
*離婚

離婚後の学資保険、親権者ですが諦めました

離婚後の学資保険をどうするか。一般的に多いとされるのは、「夫名義・受取人も夫」→「妻名義・受取人も妻」に変更するパターンですね。 【離婚前】名義人(契約者):夫 被保険者:子ども 受取人:夫保険料の支払:夫【離婚後(妻が親権者の場合)】名義...