調停

*離婚

離婚調停、弁護士を依頼しなくても大丈夫?

もちろんケースバイケースではありますが。調停に関しては、弁護士をお願いしなくても大丈夫な場合も多いと感じました。 お願いした方が良いと思われるのは…1. 状況を冷静に客観的にまとめることができない2. 夫と同じ建物に居ることも耐えられない3...
*モラハラ

調停委員に恵まれていたんだなぁ、というお話

約3年前、別居を始めるか否かくらいの時に、行政のDV相談窓口で相談していました。もう3年も前のこと…懐かしい。もちろん良い思い出とは言い難いのですが、話が通じない夫と殺伐とした家庭の中で鬱々としていた時に、私の話を聞いて理解を示してくださる...
*離婚

取り下げ or 不成立 (離婚調停)

今更ながら、調停のことを。この記事でも簡単に書きましたが…もうちょっと詳しく。www.harinezumidays.com調停にしてはえらく時間がかかった調停は、一般的に半年程度で終わることが多いのですが、1年半以上かかりました。うちの夫の...
*離婚

1/100の純情な感情

壊れる程愛してはないけど、とにかく1/3どころか1/100も伝わらないことは確か。(タイトル。懐かしい) 更新、滞っていますが元気です。 7月に宣言した(↓)趣味の活動が本格的に始まったかと思うと。 www.harinezumidays.c...
*モラハラ

不成立…

なかなかうまくはいきません。夫もやっと、「離婚する」って承諾したのに…夫にとって、離婚が最大限の譲歩であり、条件面で譲歩する気はさらさらないそうです。譲歩もなにも、あなたの主張おかしいですからー!そもそも前提が全然違う。こっちは夫が怖くて逃...
*モラハラ

1年半ぶりのカオス~混沌~②

前回の続きです。  www.harinezumidays.com 次の調停期日が来る前に、不本意な直接話し合いを実施しました。 突然の日程連絡6月の期日から、8月末の期日まで、2ヶ月以上ありました。そして、7月に代休を取らないといけないから...
*モラハラ

1年半ぶりのカオス~混沌~①

調停申し立てをしてから会ってなかったのですが、(正確には、婚費の調停成立時に同席はしてますが。)調停を進めるには直接会って話すことが不可欠だと主張するので、二人きりではないことを条件に会ってきました。 そもそも調停の状況何度か書いてますが、...
*モラハラ

なかなか進まぬ。

光陰矢の如し。3ヶ月近く開いてしまいましたね。 その間、1度調停をして、久しぶりに相手方出席でした。 もう、弁護士雇ってほしい。1時間以上相手方の話を聞いてくださった調停員さん、やはり「話が二転三転するのでわかりませんが、」と前置きした上で...
*離婚

ガタガタの足場に乗ってる穏やかな日常

更新がスローペース。。。基本的には穏やかな毎日を送っています。調停の期日前後以外は。 調停は、一進一退というか、全く進んでいません。 何故なら、期日をどんどん変更してくるから。 一体全体彼は何がしたいんでしょう。簡単に流れをまとめると。 夫...
*離婚

上半期の生活

今週のお題「2016上半期」 上半期、大きな変化は調停が始まったこと。調停自体は亀スピードで進展が遅いというかほぼ無いのだが、それでも夫と直接話すと樹海をさまようことになるので、話が通じる第三者を通せることは有り難かった。 幸いにも、調停員...