お父さんを認識しているか
子供が1歳になった頃からほとんど会っていないので、子供は「お父さん」のことをよく知りません。
あまり覚えていないみたいで、写真で時々目にした際に「これ誰~?」と聞かれるので「お父さんだよ」ということだけ教えていました。
現在4歳ですが、保育園のお友達にはパパが迎えに来る家庭もあるので、うちに「お父さん」が居ないことを少し不思議に感じている様子が見られるようになってきました。
できるだけ淡々と、事実を伝えようとは思うのですが、嘘も言いたくないけれどお父さんのことを悪く言いたくもないので、どう伝えたらいいのか毎度困ってしまいます。
先日の会話
子「お父さん、なんで赤ちゃんのときだけおったん?ずっとおってほしかったなぁ。」
母「うーん・・・お母さんと喧嘩しちゃって、一緒に居られないんよ。」
子「どうして喧嘩したん?喧嘩好きなん?」
母「いや、喧嘩は嫌やから、一緒じゃないんやけど…仲良しじゃなかったんよ。」
子「…(あまり納得はしていない様子)」
どうしたらいいんだー?!
離婚してもお父さんと定期的に会って父親の愛情を感じられるのが一番だと思うのですが、残念ながらうちの夫にそれは期待できない。
大人になってから本人が望むなら会ってみたら良いとは思うのですが、それまでは会うことはないでしょう。
それでも、「お父さんは〇〇(子供)のことが大事なんだけどね、」とか言わないとダメなんでしょうか。嘘になってしまうよ…
余計なことは言わず、「お母さんとは仲良くできなかったから、遠くで暮らしてるんだよ」で貫き通せばいいのでしょうか。
どんな人だとか聞かれたら、肯定的なことが言えそうにない。でも言わなければならない。
「お仕事一生懸命して、元気な人だったよ」かな。
本当に悩ましい。
「お父さん」が欲しくなるとき(私が)
基本的に「お父さん不在」で全く困らず過ごしているのですが、こんな時は「お父さん」が居たらなぁと思ってしまいます。
- 子どもにお父さんのことを聞かれた時
- 子どもに男の人にしかわからないことを聞かれた時(性教育的な)
- 子どもに赤ちゃんが欲しいと懇願された時
- 私に万が一があったら…と考えた時
- 虫とりとかキャンプとかアクティブな遊びに連れて行ってあげたいなぁと思う時
- イベント等で周りがお父さん同伴の家族だらけの時
まぁ、赤ちゃん以外は努力と工夫でなんとかなる気はします。
赤ちゃんは私の力ではどうしようもない…ごめんよ、私も兄弟いっぱい(言い過ぎ)作ってあげたかったよ!
匿名精子提供でもいいんじゃない、とか思ってしまうのですが、子どもが大きくなってからお父さんのことをどう説明したらいいのか、まだ日本じゃ絶対無理だな、という結論に至りながらまたグルグル悩む、みたいなことをしています。
時間の無駄!
最近「重力ピエロ」(映画)を見たからでしょうか。
ちょっと(というか大分)話が違うけど、「お父さんのことが説明できない」という意味では同じような葛藤を含んでいるのでは。
モヤモヤして終わるタイプ。見た後もグルグル考えてしまう…
本は読んでないから読んでみようかな。モヤモヤかな。
コメント