今週のお題「2016上半期」
上半期、大きな変化は調停が始まったこと。
調停自体は亀スピードで進展が遅いというかほぼ無いのだが、
それでも夫と直接話すと樹海をさまようことになるので、
話が通じる第三者を通せることは有り難かった。
幸いにも、調停員さんに夫寄りの意見で諭される、ということもなく。
私の気持ちは理解してもらえていると感じている。
「調停中は連絡を取らぬ!」と決めたのか知らないが、
本人からぱったり連絡が来なくなったこともとても有り難い。
動悸を感じたり精神的に追いつめられる必要がなく、
平穏な毎日を過ごしている。
夫への罪悪感とか、情を感じて後悔したり離婚に迷いが出たり、
ということも全く無い。
そういう段階は過ぎたんだと思う。
同居中に、また別居すぐの頃に散々悩んだから。
息子の変化
息子はまだ2歳になったところなので、
夫が居ないということが影響している様子は特に無い。
1歳になってすぐくらいに別居を始めたが、
もともと夫との関わりが薄かったせいだろうか。。。
じいじ、ばあばなど家族にとてもよく懐いているし、
とっても楽しそうに、元気に毎日過ごしている。
毎日寝る前には、「じいじ、ばぁば、だいじ」とかつぶやいている。
言葉は遅い方だと思うが、心配するレベルではないと感じている。
周りが言ったことはかなり理解しているし、
最近やっと少しずつアウトプットも増えてきた。
言葉がしゃべれない期間ってあっという間。
嬉しいような、寂しいような。
出かける機会も増えてきた?
この、なんともいえない中途半端な立場。
友達にもなかなか打ち明けられないし、
実家の近所の方とか職場の方にはまだ何も伝えていない。
旅行なんてできる身分じゃないなぁと思っているのだが。
でも、息子が小さいうちに、いろんな経験をさせてあげたい。
別に、私の負い目とか、世間体とか関係ないじゃないんじゃないかな。
「そんな身分じゃない」とか考える必要ないんじゃないかな。
と、少しずつ思えてきた。
基本、用事があるときだけではあるが、街に出る機会ができてきた。
この調子で、下半期はもう少し積極的に友達に会ったりするようにしようと思っている。
市の子育て広場的なところにもちゃんと連れて行ってあげないとね。
小さいうちに、社会性を学ぶことも必要よね。
(私が社交的ではないので、ハードルが高いのだが。。。これも息子の為。)
保育園にいつから入れるのか。それが目下の悩みだったりする。
仕事について
昼間は息子に手が取られて思うように効率が上がらない。
ダラダラと仕事しながら相手して、
相手してるのか仕事してるのか、みたいな時間が多かったような。
これからの改善として、メリハリをつけたほうが良いかもしれない。
昼間は子育てひろばに顔を出したり、
少し時間を取って子供と外に出たりして、
逆に「お昼寝の時間」「早朝」「寝てからの時間」は
しっかり集中して仕事する方が良いのではないか、と模索中。
昼間もオフになるわけにはいかないので、
メールの返信やちょっとした雑務は行うようにしながら、
腰を据えて行う仕事は諦める。
うーん。書くのは簡単なのだけれど。
以上、上半期の振り返りでした。
コメント